YU'S 薬膳

YU'S 薬膳

YU'S 薬膳

YU'S 薬膳

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

YU'S 薬膳

YU'S 薬膳

  • 赤の美肌薬膳茶

    ¥4,000

    ~赤の美肌薬膳茶~ 全米のスーパーセレブからも大人氣のコンブチヤとの相性バッチリの『赤の薬膳茶』 ほてりやのぼせ、めまいや肩こりなどの更年期症状の緩和やダイエット、そして美肌にもなれるブレンドにしています。 『このような症状はありませんか』 *エイジングケアをしたい *ダイエットしたい *イライラする *怒りっぽい *興奮しやすい *暑がり *ほてる *眠れない *高血圧 *便秘 *むくみやすい *疲れやすい *動悸 *うつ *めまい 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 蓮葉、ハイビスカス、ローズヒップ、龍眼肉、白きくらげ 【内 容 量】  100g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して保存してください。 【飲 み 方】  5gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らしていただきますと、成分が抽出されます。 お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。 再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

  • 夏涼美茶~Summer Beauty~

    ¥4,000

    ~夏涼美茶~ 夏は『心』の季節とされ、暑さが厳しくなるにつれてココロはオーバーワークになっていきます。 過剰な熱を逃すために発汗しますが、そうすると今度は血がドロドロして流れにくくなり、ますますココロに負担がかかってしまいます。 過剰な熱を排出し、『心』を助けるものを食べることがポイントです。 『このような症状はありませんか』 *イライラする *怒りっぽい *興奮しやすい *暑がり *ほてる *眠れない *高血圧 *便秘 *むくみやすい *疲れやすい *動悸 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 蓮葉、ハイビスカス、ローズヒップ、龍眼肉、菊花 【内 容 量】  100g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  5gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

  • 食べるお茶~血~

    ¥4,000

    【食べるお茶『血』~漢方美人~】 女性の力は『血流力』です。 朝起きた時から疲れているのも、昼だるくてヤル氣が出ないのも、夜眠れなくてイライラするのも、 ココロとカラダの不調は『血流』が原因かもしれません。 女性の体は血が基本! 血流不足だと、幸せも感じられなくなってしまいます。 【つくる・増やす・流す】で、血流を良くしましょう。 『このような症状はありませんか』 *疲れやすい *ヤル氣がない *不安になる *イライラしやすい *めまい *耳鳴り *動悸 *貧血 *生理不順 *不眠 *高血圧 *食欲不振 *眼精疲労 *エイジングケアをしたい *物忘れ 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 ナツメ、黒豆、はとむぎ、枸杞子、龍眼肉 【内 容 量】  160g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  8gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。        お湯を入れず、そのままお召し上がることもできます。

  • 湿爽美茶~Rainy Beauty~

    ¥4,000

    ~湿爽美茶~ 梅雨は高温多湿のために体調を崩しやすい時期です。 湿度が多い環境では、胃腸の『脾』はすぐに弱くなってしまいます。 外からの湿氣の影響と、それによって『脾』の働きが弱まり、体の中にも湿邪が生まれWのジメジメ毒によって体調が悪くなってしまうのです。 『このような症状はありませんか』 *体が重く感じる *倦怠感がある *頭痛がする *胃腸の調子が悪い *むくみやすい *湿疹など、かゆみが出やすい *胃がムカムカする *食欲不振 *お腹が冷えて痛い *疲れやすい *トイレの回数が少ない 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 小豆、とうもろこし、はとむぎ、山査子、陳皮 【内 容 量】  160g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  8gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

  • 快眠美茶 ~Sleeping Beauty~

    ¥4,000

    ~快眠美茶~ 不眠の種類は2つあります。 それは「ストレスタイプ」と「血(けつ)不足」 ストレス過多タイプの人は熱が生じることで興奮して眠りにくくなり、思考が止まらなくなったりほてりを感じて寝付けなくなる場合があります。 また、血不足の方は不安感が強くなったり夢を見やすいため、ぐっすりと眠れていないことが多いのが特徴的です。血不足は偏った食事や胃腸の弱りが主な原因として考えられます。 「心は神明(精神・意識・思考など)を司る」といわれ、眠りは心が中心となってコントロールしています。心が何らかの原因で興奮や緊張をすると心は不安定になり、眠りのコントロールがしにくくなります。それが不眠です。 睡眠には『心』の健やかさはとても大切なのです。 また、眠るためにはある程度の力(エネルギー、氣)が必要です。「疲れているのに眠れない」というのは、まさにこのことです。 疲れすぎて、眠るための力がないのです。 忙しさやストレスで、体や心のバランスが崩れている事もあります。 『このような症状はありませんか』 *なかなか眠れない(入眠障害) *夢が多く、ぐっすり眠れない(熟眠障害) *眠れてもすぐに目が覚めてしまう(中途覚醒) *ストレスを感じやすい *ゲップやおならをよくする *イライラ *うつうつ *ため息がよく出る *便秘がち *気分によって食欲・体調が変わる *肩こり  *高血圧 *月経不順 〔ご注意〕 菊花アレルギーの方、原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 陳皮・マリーゴールド・ジャスミン・蓮子芯・紅花 【内 容 量】  60g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  3gのお茶に熱湯600mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

  • 美茶シリーズお試しセット(4種類)

    ¥5,200

    快眠美茶・春巡美茶・冬温美茶・秋潤美茶の4種類のお茶がセットになった、お試しセットです。 どのお茶が良いか迷っている方、試飲してみたい方におススメ! ①【快眠美茶~Sleeping Beauty~】 「心は神明(精神・意識・思考など)を司る」といわれ、眠りは心が中心となってコントロールしています。心が何らかの原因で興奮や緊張をすると心は不安定になり、眠りのコントロールがしにくくなります。それが不眠です。 睡眠には『心』の健やかさはとても大切なのです。 また、眠るためにはある程度の力(エネルギー、氣)が必要です。「疲れているのに眠れない」というのは、まさにこのことです。 疲れすぎて、眠るための力がないのです。 忙しさやストレスで、体や心のバランスが崩れている事もあります。 『このような症状はありませんか』 *なかなか眠れない(入眠障害) *夢が多く、ぐっすり眠れない(熟眠障害) *眠れてもすぐに目が覚めてしまう(中途覚醒) *ストレスを感じやすい *ゲップやおならをよくする *イライラ *うつうつ *ため息がよく出る *便秘がち *気分によって食欲・体調が変わる *肩こり  *高血圧 *月経不順 【原材料名】 陳皮・マリーゴールド・ジャスミン・蓮子芯・紅花 【内 容 量】  7回分 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して保存してください。 【飲 み 方】  3gのお茶に熱湯600mlを入れて5分程度蒸らしていただきますと、        成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れていただいて何回かお楽しみいただけます。 ②【春巡美茶~spring Beauty~】 「肝」は氣や血の流れなどをコントロールしていると考えられています。 自律神経のバランスが崩れやすい方、氣分が落ち込みやすい方は、香りあるものを積極的にとったり、体を動かしたりして氣を巡らせることが大切です。 氣を巡らせることで「肝」の働きも高まります。 『このような症状はありませんか』 *湿疹 *咳や喉の痛み *高血圧 *花粉症  *頭痛  *めまい *食欲不振 *関節痛 *全身倦怠感 *イライラ *うつうつ *眼精疲労 *女性ホルモン低下 *生理痛 【原材料名】 菊花、ミント、枸杞子、マイマイカ、ジャスミン、陳皮 【内 容 量】  7回分 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して保存してください。 【飲 み 方】  4gのお茶に熱湯500mlを入れて3分程度蒸らしていただきますと、        成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れていただいて何回かお楽しみいただけます。 ③【冬温美茶~Winter Beauty~】 体が冷えると『腎(生命エネルギー)』が消耗しやすく、老化が進んでしまいます。身体を温めて、消化器を整え、血の巡りをよくし、潤いや腎を補うので、エイジングケアにオススメです。  『このような症状はありませんか』 *シミ・シワが氣になる *吹き出が氣になる *冷え   *肥満 *急に白髪が増えた *腰痛 *肩こり  *高血圧 *高コレステロール *むくみ *月経不順 *貧血・めまい *エイジングケアをしたい *精力低下 *若々しくいたい 【原材料名】 黒豆・黒米・黒胡麻・黒枸杞・ライチ紅茶 【内 容 量】  7回分 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して保存してください。 【飲 み 方】  7gのお茶に熱湯500mlを入れて3分程度蒸らしていただきますと、        成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れていただいて何回かお楽しみいただけます。 ④【秋潤美茶~Autumn Beauty~】 体内の水の巡りをよくして、余分な水分を排除し、必要な水分は再循環します。のどの乾きやお肌の潤いなど乾燥対策にもオススメです。 『このような症状はありませんか』 *便秘 *イライラしやすい *うつ *耳鳴り *目がかすむ *咳が出る *エイジングケアをしたい *健忘 【原材料名】 大豆・小麦・桑の実・羅漢果・真珠粉 【内 容 量】  7回分 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して保存してください。 【飲 み 方】  10gのお茶に熱湯500mlを入れて3分程度蒸らしていただきますと、        成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れていただいて何回かお楽しみいただけます。 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。

  • 《第2弾》美茶シリーズお試しセット(4種類)

    ¥5,200

    湿爽美茶・夏涼美茶・艶麗美茶・食べるお茶~血~ の4種類のお茶がセットになった、お試しセットです。 どのお茶が良いか迷っている方、試飲してみたい方におススメ! ①【夏涼美茶~Summer Beauty~】 夏は『心』の季節とされ、暑さが厳しくなるにつれてココロはオーバーワークになっていきます。 過剰な熱を逃すために発汗しますが、そうすると今度は血がドロドロして流れにくくなり、ますますココロに負担がかかってしまいます。 過剰な熱を排出し、『心』を助けるものを食べることがポイントです。 『このような症状はありませんか』 *イライラする *怒りっぽい *興奮しやすい *暑がり *ほてる *眠れない *高血圧 *便秘 *むくみやすい *疲れやすい *動悸 【原材料名】 蓮葉、ハイビスカス、ローズヒップ、龍眼肉、菊花 【内 容 量】  100g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  5gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。 ②【湿爽美茶~Rainy Beauty~】 梅雨は高温多湿のために体調を崩しやすい時期です。 湿度が多い環境では、胃腸の『脾』はすぐに弱くなってしまいます。 外からの湿氣の影響と、それによって『脾』の働きが弱まり、体の中にも湿邪が生まれWのジメジメ毒によって体調が悪くなってしまうのです。 『このような症状はありませんか』 *体が重く感じる *倦怠感がある *頭痛がする *胃腸の調子が悪い *むくみやすい *湿疹など、かゆみが出やすい *胃がムカムカする *食欲不振 *お腹が冷えて痛い *疲れやすい *トイレの回数が少ない 【原材料名】 小豆、とうもろこし、はとむぎ、山査子、陳皮 【内 容 量】  160g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  8gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。 ③【艶麗美茶~Perfect Beauty~】 若い頃は、何を食べていても綺麗でいられますが、年齢を重ねると、食べたもので大きく差がひらいていきます。「食べたもの」が「自分の美しさ」となって返ってきます。 何をどんなふうに食べていくかによって、今後いくらでも身体の中から美しく作り変えていくことは可能です。 今日も大切な自分のためにごきげんでいたら、幸せな氣持ちでいられますね。 『このような症状はありませんか』 *体が重く感じる *倦怠感がある *頭痛がする *胃腸の調子が悪い *むくみやすい *湿疹など、かゆみが出やすい *胃がムカムカする *食欲不振 *お腹が冷えて痛い *疲れやすい *トイレの回数が少ない 【原材料名】 マイマイカ、白木耳、ハニーブッシュ、桃花、柿葉、干無花果、ローズヒップ、陳皮 【内 容 量】  100g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  5gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。 ④【食べるお茶~血~】 女性の力は『血流力』です。 朝起きた時から疲れているのも、昼だるくてヤル氣が出ないのも、夜眠れなくてイライラするのも、 ココロとカラダの不調は『血流』が原因かもしれません。 女性の体は血が基本! 血流不足だと、幸せも感じられなくなってしまいます。 【つくる・増やす・流す】で、血流を良くしましょう。 『このような症状はありませんか』 *疲れやすい *ヤル氣がない *不安になる *イライラしやすい *めまい *耳鳴り *動悸 *貧血 *生理不順 *不眠 *高血圧 *食欲不振 *眼精疲労 *エイジングケアをしたい *物忘れ 【原材料名】 ナツメ、黒豆、はとむぎ、枸杞子、龍眼肉 【内 容 量】  160g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  8gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。        お湯を入れず、そのままお召し上がることもできます。 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。

  • 秋潤美茶 ~Autumn Beauty~

    ¥4,000

    ~秋潤美茶~ 体内の水の巡りをよくして、余分な水分を排除し、必要な水分は再循環します。のどの乾きやお肌の潤いなど乾燥対策にもオススメです。 『このような症状はありませんか』 *便秘 *イライラしやすい *うつ *耳鳴り *目がかすむ *咳が出る *エイジングケアをしたい *健忘 【原材料名】 大豆・小麦・桑の実・羅漢果・真珠粉 【内 容 量】  200g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  10gのお茶に熱湯500mlを入れて3分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

  • 春巡美茶 ~Spring Beauty~

    ¥4,000

    ~春巡美茶~ 春の養生法のポイントは、冬の間にためこんだ不要なものを体の外へ排出すること。 同時に解毒機能をもつ「肝」の働きを高めることも大切です。 「肝」は氣や血の流れなどをコントロールしていると考えられています。 春はストレスにより、自律神経のバランスが崩れやすい時期。 氣分が落ち込みやすい方は、香りあるものを積極的にとったり、体を動かしたりして氣を巡らせることが大切です。 氣を巡らせることで「肝」の働きも高まります。 『このような症状はありませんか』 *湿疹 *咳や喉の痛み *高血圧 *花粉症  *頭痛  *めまい *食欲不振 *関節痛 *全身倦怠感 *イライラ *うつうつ *眼精疲労 *女性ホルモン低下 *生理痛 〔ご注意〕 菊花アレルギーの方、原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 菊花、ミント、枸杞子、マイカイカ、ジャスミン、陳皮 【内 容 量】  80g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  4gのお茶に熱湯500mlを入れて3分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

  • 花粉症 なごみ茶 〜healthy care〜

    ¥4,000

    花粉症 なごみ茶 〜healthy care〜 春が待ち遠しい季節には、花粉症にお悩みの方も多いですよね。そんなあなたにぴったりの『花粉症 なごみ茶』をご用意しました! ■ 体の内側から花粉症をサポート 花粉症による不快な症状を和らげるためにこだわりの素材をブレンド。自然由来の成分が、花粉の季節を少しでも快適に過ごすお手伝いをします。 『このような症状はありませんか』 *鼻水、くしゃみが多い *目がかゆい *頭重感を感じる *肌がムズムズする *集中力が欠ける *風邪をひきやすい 【原材料名】 甜茶、ハトムギ、ドクダミ、たんぽぽ茶 【内 容 量】  100g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して保存してください。 【飲 み 方】  5gのお茶に熱湯500mlを入れて約5分蒸らしていただくと、成分がきちんと抽出されます。好みに応じて、量や蒸らす時間を調整し、何度でもお楽しみいただけます! 『なごみ茶』を一緒に楽しんで、心地よい季節を迎えましょう!あなたの毎日を、内側からケアするお茶です。

  • 冬温美茶 ~Winter Beauty~

    ¥4,000

    ~冬温美茶~ 体が冷えると『腎(生命エネルギー)』が消耗しやすく、老化が進んでしまいます。身体を温めて、消化器を整え、血の巡りをよくし、潤いや腎を補うので、エイジングケアにオススメです。  『このような症状はありませんか』 *シミ・シワが氣になる *吹き出が氣になる *冷え   *肥満 *急に白髪が増えた *腰痛 *肩こり  *高血圧 *高コレステロール *むくみ *月経不順 *貧血・めまい *エイジングケアをしたい *精力低下 *若々しくいたい 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 黒豆・黒米・黒胡麻・黒枸杞・ライチ紅茶 【内 容 量】  150g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  7gのお茶に熱湯500mlを入れて3分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

  • 温活薬膳茶『 Flow』 〜巡りUPで温めたいダルおもさん〜

    ¥5,500

    【温活薬膳茶】 『Flowフロウ』 〜巡りが悪いダルおもさん〜 体の中の余分な水分が滞って冷えてしまう 【むくみ・冷えの症状】その原因 もしかして水滞かも? 水分循環を改善しましょう! 「水」の異常によるご相談は多いです。 特に、むくみ、手足の冷え、倦怠感等の症状は この「水」に関係しているケースが多いです。 こういった現象は 「水滞(すいたい)」「水毒」などと言います。 文字通り 身体の外に排出すべき水が何らかの原因によって 体内に滞っている状態です。 この「水」は消化や排泄作用に影響を及ぼすほか 臓器をスムーズに働かせるための潤滑油のような 働きも持っています。 体内で「水」の巡りが悪くなると 代謝が低下して、余分な水分が体内にたまり むくみ、手足の冷え、倦怠感といった症状が 現れるようになります。 『このような症状はありませんか』 □四肢やお腹が冷える □むくみがある □体が重だるい □脂っこいものや甘いものをよく食べる □胸がつかえる □お腹がチャポチャポする □関節が冷えて痛む  □トイレが近い  □下痢しやすい □舌の縁に歯の跡がついている 『原材料名』 キンモクセイ、陳皮、白ぶどう、紅花

  • 温活茶『Energy』 〜やる氣アップ〜

    ¥5,500

    【温活茶(氣虚)】 『Energyエナジー』 〜やる氣アップでからだを温めたい方に〜 氣(生命力)が不足している もしくは働きが弱っている状態 からだのエネルギーが不足していて 全身に冷えを感じる方にオススメです。 この体質は 胃腸が弱い方に多いようです。 食事から充分なエネルギーを得られないため 冷えを感じます。 『このような症状はありませんか』 *疲れやすく、息切れしやすい *低体温(36℃以下) *朝が苦手 *やる氣が起きず集中力がない *食欲不振、胃もたれする *声が小さい *足がむくみやすい *風邪をひきやすい *トイレが近い、軟便・下痢しやすい *舌は白っぽく、厚みがある 『原材料名』 高麗人参、甘草、ナツメ、ジャスミン、 陳皮

  • 温活茶『Body』 〜ヒートアップ〜

    ¥5,500

    【温活茶(陽虚)】 『Bodyボディ』  〜からだの芯から温めたい方に〜 年がら年中、からだが冷えている そんなつらい症状はありませんか? 「血」の巡りが悪く滞り、体に栄養素が巡らない状態です。巡りが悪いことから、皮膚のトラブル(シミ、クマ、ニキビ、肌あれなど)に悩みやすい傾向。また血行が滞ることから、肩こりや関節痛、頭痛なども招きやすい体質です。 『このような症状はありませんか』 *とにかく体の芯から温めたい *代謝促進したい *疲れがなかなかとれない *不眠 *甘いものがほしい *貧血 *シミ・クマ・ニキビ *めまい *白髪・抜け毛 *肩凝り・関節痛   *頭痛 『原材料名』 乾姜、シナモン、ナツメ、ラカンカ、ライチ紅茶 牛乳や豆乳に入れたらチャイにもなります

  • 温活茶『Blood』 〜血流アップ〜

    ¥5,500

    【温活茶(血虚)】 『Bloodブラッド 』 〜血流を増やしてからだを温めたい方に〜 栄養素である「血」が不足している状態。 循環が悪くなることで、全身に栄養が行き渡らないため、貧血の傾向やめまい、しびれやけいれんなどの症状も現れやすいです。 また肌がカサカサしたり、抜け毛や白髪が増える傾向があります。 『このような症状はありませんか』 *血流不足で冷えやすい方 *眼精疲労 *月経痛 *不眠  *動悸 *貧血 *更年期障害 *めまい *うつ *エイジングケア *高血圧 『原材料名』 龍眼肉(りゆうがんにく)、当帰(とうき)、棗(なつめ)、枸杞子(くこし)、玫瑰花(マイカイカ)、桑の実

  • 温活薬膳茶 4種セット

    ¥7,000

    【温活茶(氣虚)】 『Energyエナジー』 〜やる氣アップでからだを温めたい方に〜 からだのエネルギーが不足していて 全身に冷えを感じる方にオススメです。 『原材料名』 高麗人参、甘草、ナツメ、ジャスミン、陳皮 【温活茶(陽虚)】 『Bodyボディ』  〜からだの芯から温めたい方に〜 「血」の巡りが悪く滞り、体に栄養素が巡らない状態です。巡りが悪いことから、皮膚トラブル(シミ、クマ、ニキビ、肌あれなど)、肩こりや関節痛、頭痛なども招きやすい体質です。 『原材料名』 乾姜、シナモン、ナツメ、ラカンカ、ライチ紅茶 【温活茶(血虚)】 『Bloodブラッド 』 〜血流を増やしてからだを温めたい方に〜 栄養素である「血」が不足している状態。 循環が悪くなることで、全身に栄養が行き渡らないため、貧血の傾向やめまい、しびれやけいれんなどの症状も現れやすいです。 『原材料名』 龍眼肉、当帰、棗、枸杞子、玫瑰花、桑の実 【温活茶(瘀血)】 『Flowフロウ』 〜いつもイライラカリカリ滞ってる方に〜 「血」の巡りが悪く滞り、体に栄養素が巡らない状態です。 巡りが悪いことから、皮膚のトラブル(しみ、クマ、ニキビ、肌あれなど)、肩こりや関節痛、頭痛なども招きやすい体質です。 『原材料名』 よもぎ、キンモクセイ、サンザシ、紅花、陳皮

  • 艶麗美茶~Perfect Beauty~

    ¥4,000

    ~艶麗美茶~ 若い頃は、何を食べていても綺麗でいられますが、年齢を重ねると、食べたもので大きく差がひらいていきます。「食べたもの」が「自分の美しさ」となって返ってきます。 何をどんなふうに食べていくかによって、今後いくらでも身体の中から美しく作り変えていくことは可能です。 今日も大切な自分のためにごきげんでいたら、幸せな氣持ちでいられますね。 『このような症状はありませんか』 *体が重く感じる *倦怠感がある *頭痛がする *胃腸の調子が悪い *むくみやすい *湿疹など、かゆみが出やすい *胃がムカムカする *食欲不振 *お腹が冷えて痛い *疲れやすい *トイレの回数が少ない 〔ご注意〕 原材料に食物アレルギーのある方はお控え下さい。 薬膳茶は食品ですが、色々な素材を使用しておりますので飲用後アレルギーなどお身体に合わない場合は飲用を中止してください。 妊娠中・通院中・薬を服用中の方はかかりつけのお医者様にご相談の上、お召し上がりください。 【原材料名】 マイマイカ、白木耳、ハニーブッシュ、桃花、柿葉、干無花果、ローズヒップ、陳皮 【内 容 量】  100g 【賞味期限】 6ヶ月 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて密閉して        保存してください。 【飲 み 方】  5gのお茶に熱湯500mlを入れて5分程度蒸らして        いただきますと、成分が抽出されます。        お好みの濃さで、量や蒸らす時間をご調整ください。        再度、熱湯を入れますと、何回かお楽しみいただけます。

YU'S 薬膳

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Ameba
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
ameba
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© YU'S 薬膳

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す